ユーザー動向調査⑤

Posted by

内見方法についてのアンケートになります。

購入者も検討者も現地待ち合わせの内覧が多いですね。

不動産店舗で待ち合わせして内見も多いですね。

私は断然、現地待ち合わせ派です。現地でいろいろお話しできれば十分です。

会社員のころは店舗に来店させてというやり方が多かったですが

まぁ時間の無駄ですね。

来店が悪いわけではないのですが、マインドセットする為に来店させるのですが

正直、購入意欲があるかないかは会って話せばわかります。

来店をさせるのは物件を買う事はこういう事ですよという説明をして案内に行くという事なので

営業育成の一環とでもいいましょうか。営業スタイルの確立みたいなもんです。

お客様によって好みもありますがじっくり話したい場合は内覧後に来店してもらえばいいと

私は思います。

検討者のVRやオンライン内見は購入者の倍以上ある結果となっておりますが

コロナの影響や営業をされたくない、まだ購入するかどうかも分からないという方が

多いからではないかと思います。

一生に1回の買い物になるので慎重に選ぶのも大切なことだと思います。

分からないことがあれば詳しい不動産屋に聞く、そして信頼できる担当者をつくる

これが購入で失敗しない為の鉄則だと思います。

本日も1日ありがとうございました!!

引用:アットホーム ユーザー動向調査それぞれのトレンド&スタイルより抜粋

【調査概要】

2021年3月~2022年10月に物件を購入し引っ越しを経験した人及び、2023年3月までに購入を検討しており、現在住まい探しをしている18歳~50歳の男女800名

【調査方法】

インターネットによるアンケート調査

【調査期間】

2022年10月6日~10月12日

コメントをどうぞ